Liveレポ その9 シーナ&ロケッツ ROCK THE ROCK TOUR
@ドラムロゴス
2000.10.15(SUN) 18:00〜21:50くらい?! オープニング・アクトが3バンド。(18:00〜19:40くらいまで?)
1番目のバンド「メロー・イエロー」が私は一番好きでした。スーツ姿で登場して「おっ、ミッシェルガンみたいな感じの音かな?!」と思ったら、よりルースターズっぽかった。(福岡って、こういう感じの音のバンドが、なんか絶えることなく出てくる。そういう土壌なのかな?!よくワカンナイけど。)
かなり上手くてカッチョイイです。今後、要チェックという感じですかね!!
で、シナロケですが、19:50頃からだったかな?!
オープニングの定番『バットマンのテーマ』の後、1曲目の歌は、意表を突いて『うそつき人間』。そしてアンコールのラストは『I WANNA BE LOVED』でした。あ、これも最新アルバムからだ。奇しくも最初と最後は最新アルバム『ROCK THE ROCK』からでしたね。えーと、あとの曲目は、多分「ROKKETS WEB」ですぐ曲目リストがアップされるでしょうから、そちらでご覧下さい。
今回は、Liveでやる曲目をインターネット上でリクエストを募るという画期的な試みがありました。その為かどうか、今まではLiveで聴く機会のなかった古い曲も、結構ありました。まさに新旧とりまぜての豪華な曲目だったと思います。久方ぶりにシナロケに復帰した川嶋さんのドラムも、もう冴えて冴えてさえまくり!!川嶋さんが辞めた後につくった曲も、バッチリでしたし(って、プロだから当たり前っちゃ当たり前?!)。でも、何ていうかなぁ、今回のシナロケLiveは、私、今までで一番良かったと思う。何か、いろんなことがガッチリ組み合った最高の状態という気がしました。こんなに、ほぼずっと、一緒に歌い、叫び、踊ったLiveは久しぶり。最近のツマンナイ日常は、しばしどこかに吹き飛んでしまいました!!
シーナさんは今日は『You Really Gat Me』で登場。赤の皮のセパレーツにホットパンツ。SEXY!!髪は、いつものように逆立てて派手な髪型とかではなく、ごく普通のストレートでしたが、それがまた真っ赤な衣装の強烈な個性と上手くかみ合っていて、いい感じでした。(それにしても、いつも思うのは、シーナさんのバービー人形のようなナイス・バディ!!どうやって維持しておられるのでしょうね?!)
今日がLiveツアーの最終日でした。メンバーや関係者の方々、お疲れさまでした。そして、本当に胸が熱くなる素敵なLiveをありがとうございました!!
今回のツアーの模様をLive録音のCDが年末発売の予定とのことなので、これまた楽しみ。シナロケの神髄は何と言ってもLiveだと思うので、この最高の状態のバンドの音がCD化されるのは、すごいウレシイです!!
追記 / さて、一晩経つと、またいろいろと書き忘れていたことを思い出したのですが。MCで鮎川さんがウィルコ・ジョンソンとパイレーツの来日のことを話されたのが印象的でした。ほんとに敬愛しているという気持ちが溢れていて、素敵だなぁーと思いました!!
それと、JUKE松本さんの作詞の歌が多いのねというのを改めて再認識。
シナロケの歌というのは、もう私にとっては身体に染みついているというか、イントロ聴くと一緒に口ずさんでしまうという感じなのだけど、それらの歌の作詞の多くが松本さんだったのですよね。ははー、おそれ多くも.......て思ってしまいました。(昨日の演奏リストだと、『クレイジー・クール・キャット』とか。もちろん、そのほかにも、たくさん!!)
あと、ウチのBBSを見て、「あっ、そうだった!!」と思い出したこと。鮎川さんMCのとき、携帯電話の着メロならしていた女性がいたんですよねー(怒)!! Live会場で音を鳴らなくしておくのは常識!!しかも「今日はLive録音があるけん、みんな声いっぱい出してね!!」てなことを話された、わりと直後に。バカモ〜ン!!て思いましたね。しかも、へらへら笑って、なかなか音を止めないし。もうー、せめてサッサと止めなさいよとにらんだ人多数でしょう。あんな前の位置にいて、なぜ、あの常識のなさ。ああー悔しい。
でも、思い出しても、やっぱり胸がジンとするイイLiveでした。1981年、若松の文化会館で初めて生のシナロケを見て(アマチュアBANDのコンサートにゲスト出演。多分、地元ということででしょう。)から、ずっと、今までファンでいて良かった!!と、心から思えるLiveでした。
そして、私のお友達っつーかオールスタンディングLiveでは師と仰いでおりますREEさん(@どこ在住の人よ?!って感じで日本全国神出鬼没のヒト)は、やはりスゴイと思いました。『レモンティー』以降は、あれだけスゴイことになっていた最前列で、押しのけられることなく自分の位置をキープしていたREEさん........すごいっす.........。(ちなみに私は、そんなREEさんの"寄生虫"のように、REEさんの斜め後ろあたりで見ておりました。ははは。) REEさんのお友達の小柄な女の子は、後半、野郎どもにつぶされそうで、マジ心配だったですよ私は。無事でヨカッタね!!
SetList
1.Batman's Theme (Neil Hefti) バットマン
2. Usotsuki Ningen うそつき人間
3. Oh no! I'm flash ホラフキイナズマ
4. Virus Capsule ビールス・カプセル
5. Krazy Kool Kat クレージー・クール・キャット
6. You Really Got Me (Ray Davies) ユー・リアリー・ガット・ミー
7. Vacuum Truck バキューム・トラック
8. Kamisama Onegai 天国はあるけれど天国には誰もいない
9. Happy House ハッピー・ハウス
10. Jet Coaster ジェットコースター
11. Rock on Baby ロックの好きなベィビー
12. I love you アイラブユー
13. Catfish a.k.a. Namazu No Uta なまずの唄
14. No No No 恋はノーノーノー
15. Train Train トレイン・トレイン
16. Freedom Chain 自由が欲しい
17. Jungle Of Love ジャングル・オブ・ラブ
18. Pretty Little Boy プリティーリトルボーイ
19. Cry Cry Cry クライ・クライ・クライ
20. Lazy Crazy Blues レイジー・クレイジー・ブルース
21. Lemon Tea レモンティー
22. Taikutsuna sekai たいくつな世界
ENCORE
23. Satisfaction (Jagger - Richards) サティスファクション
24. I Wanna Be Loved (Johnny Thunders) アイ・ウォナ・ビー・ラブド
|
|